本を、つくってみた-アーティストブックの制作と展示-

 

本を、つくってみた-アーティストブックの制作と展示-
板津悟 今村仁 O JUN 櫻胃園子 中野浩二 貴志絵里
2017年12月2日(土)− 12月23日(土)
2018年1月11日(木)− 1月21日(日)
木曜日−日曜日 14:00−18:00
※初日12月2日(土)のみ16時オープン
※最終日1月21日(日)はオープン
レセプション:12月2日(土)18:00−20:00

2014年、仙台のギャラリーターンアラウンドで私たちは『きたかぜとたいよう』というグループ展を開いた。今展の作家でもある今村仁氏がギャラリストの関本欣哉氏に打診し私たちに呼びかけ開いた展覧会だった。会期中、作家で次の展示について話していた時にふとアーティストブックの構想を得た。このギャラリーはカフェと併設されていて、片側の壁は書棚になっていてたくさんの本が並んでいた。その大半は美術書と文学書で、人の蔵書であったり、関本氏のものだそうだ。カフェの席で何んとなしに本の背を見ながら話していたからかもしれない。しかし、「アーティストブック」という言葉を聞いたことはあっても私たちの中で誰もそれを作った者がいなかった。作品集とはどうも違うようだ…絵本はどうなのか? ドローイングファイルは…? そもそもそれは「作品」なのか? そうでないのか? では、それをやってみようということになった。この時のグループ展は6人だった。本に興味があるといっても、読書することと本そのもの造りや形に関心がある者とでは興味の向かうところが違う。それからめいめいが人を誘い、また伝え聞いて集まった参加者はいつの間にか22人になった。学生、画家、版画家、彫刻家、写真家、パフォーマー、プリンター、製本家など様々な美術家と職種の者が参加するのだがおそらく、本の捉え方や考え方も様々だろう。本にしたってその来歴は、書(描)かれたもの、刷られたもの、訳されたもの、造られたもの、写されたもの、焼かれたもの、等々様々だ。それに臨む私たちの共通点は、「本」になにがしか興味を覚える、だから「本」をつくる、の2点だ。
今展は、東京、仙台のギャラリー等各所で順次リレー式に開かれる。スタートは美術書の専門書店ナディッフだ。また今展に用意したカタログにも「本」への私たちの問と試みが各頁に挟み込まれている。併せて楽しんでいただけたら幸いである。展覧会のタイトルは、今展の初日を迎えるその日までの私たちの「本」を巡る顛末と始末を想定して付けた。 O JUN

本を、つくってみた-アーティストブックの制作と展示- ⇒ http://artistsbookexhibition.com/

クロージングイベント:
2018年1月21日(日)15:30 -
府中市美術館
板津悟、O JUN、大久保あり、中野浩二
関本欣哉(Gallery TURNAROUNDオーナー)
小池俊起(グラフィックデザイナー)
神山亮子(府中市美術館学芸員)

ARTIST’S BOOK EXHIBITION SENDAI/TOKYO
Satoru Itazu, Jin Imamura, O JUN, Sonoko Sakurai, Koji Nakano, Eri Kishi
2017 December 2 (Sat) – 23 (Sat)
2018 January 11 (Thu) – 21 (Sun)
Thu – Sun : 14:00 – 18:00
*12/2 16:00 open
*1/21 (Sun) open
Reception: 12/2 (Sat)  18:00 – 20:00